【大分】大家さんの相続準備!40代主婦の娘が相続後10カ月以内にキャッシュで納税できるのか

親も後期高齢者になってヨタヨタしてきた。田舎で古いけどアパートがあるから、もしかして相続税がかかるのかしら?全然把握していないから、不安になってきた・・・
家族の相続手続きは「何を」「いつまでに」「どのような手順ですすめるのか」「だれに頼む必要があるのか」など準備をしておく必要があります。相続税の支払い期限は死後10カ月以内ですから。

1,家族の死後7~14日以内に行う手続き>>【14日以内の詳細】

2,相続手続きの流れと方法【手続き別】⇦★今回はここ

3,1.2.3.5年以内に行うべき手続き

5,相続手続きの相談・専門家への依頼

相続手続きの10カ月の流れと方法【手続き別】

1)3か月以内:遺言書の有無の調査・検認手続き

遺言書なんて聞いたことないから「無い」と思うんですけど・・・・
公正証書で遺言書を作成していた場合は、「公証人役場」で原本が保管されています。最寄りの公証役場で有無を確認しましょう。
  • 遺言書の種類は3種類あります
  • 遺言書を勝手に開封すると、違法行為であり過料が課せられる恐れがあります
【大分】大家さん2世の相続準備!40代娘「遺言書の検認手続き」ってどうすればいいの? 【自筆証書遺言の手続き】 遺言書を自宅で見つけた場合は、開封してはいけません 開封は、家庭裁...

2)3か月以内:相続人の調査

相続人って子ども3人だから、「配偶者+子ども3人」じゃないのかしら?
遺言書がない場合は、「遺産分割協議」を行うときには、最初に相続人を確認します。遺産分割協議完了後に、競技に参加していない相続人がいると判明したら遺産分割協議は無効になります
  1. 亡くなった人の死亡時からさかのぼって出生までの戸籍謄本を取得する
  2. 相続関係を特定するための戸籍を収集する
  3. 遺言書がある場合は必要な戸籍の種類が少なくてすむ
  4. 戸籍の見方や読み取り方を把握していおく
【大分】大家さん2世の相続準備!40代娘が「親の生い立ち」相続関係説明図を作成する 故人の出生から死亡までの戸籍謄本を取得 相続人の確定・相続人全員の戸籍謄本を集約 法廷相...

3)3か月以内:相続財産の調査

財産って「土地」「実家」「アパート」くらいだと思うけど正確にはわからない。お金のことは何も聞いていないから全然・・・
もし、多額の借金を持っていた場合、何度も遺産分割協議をやり直す羽目になります。相続放棄できるのは3か月以内です。過ぎると借金を相続。
  1. 相続財産の種類を把握する
  2. 相続財産の資料を探す
  3. 相続財産の種類に合った調査を進める
【大分】大家さん2世の相続準備!40代娘が「財産調査の流れ」を自力で3か月以内は可能か? 【相続財産調査は何のためにするの】 遺産分割協議で必要になる 相続放棄するか判断するため 相続...

4)3か月以内:限定承認・相続放棄を検討

3か月以内に相続するかしないかを決めないといけないの・・・親は何も教えてくれなかったからどうしよう
相続財産の種類や合計は、できる限り早く調査を終わらせる必要があります。
  1. 単純承認:無条件で全財産や全負債を相続する
  2. 限定承認:相続財産を超えた借金は負担しない
  3. 相続放棄:相続人として立場を放棄する

★放棄と限定承認は、それぞれ家庭裁判所で申し立て手続きが必要です

【大分】大家さん2世の相続準備!40代娘「相続の相談先はどの専門家」が良いのかわからない場合 相続発生前の相談先 相続前 弁護士 税理士 司法書士 行政書士 遺言書の作成...

5)4か月以内:所得税の準確定申告

不動産があるとゆうことは、税務署に確定申告をしないといけないの?不動産のことを全然知らないんだけど・・・
故人の確定申告は4か月以内に行う必要があります。準備書類の確認をしましょう

【準確定申告が必要なケース】

  • 個人で事業をしていた
  • 不動産を賃貸していた
  • 2か所以上から給与をもらっていた
  • 給与所得が2000万円を超えていた
  • 給与や退職金以外の所得があった
  • 多額の医療費の支払いがあった

6)10カ月以内:遺産分割協議の開始

相続人全員で相続財産の話し合いをしないといけないのね。連絡が取れなかったり、意見が違ったら大変・・・
遺産分割協議に期限はありませんが、相続税申告をするときに提出するので、相続開始から10カ月以内に完了させましょう

【家庭裁判所で代理人を選任してもらわないといけない場合】

  • 認知症になって判断能力を欠く人→ 成年後見人
  • 行方不明者→ 不在財産管理人
  • 未成年者→ 特別代理人
【大分】大家さん2世の相続準備!40代娘「遺産分割協議」4つの方法。協議不成立のデメリットを知る 死亡日から相続税の申告までの期間は10カ月しかありません。 しかも、相続税は現金で納税しなくてはなりません...

7)10カ月以内:遺産分割協議書の作成

財産を分割するといっても、均等に割れるわけではないし、相続しても自分で相続税が払えない可能性もあるから、どうしよう・・・
トラブル防止のためにも、遺産分割協議書には「だれが」「どの財産を」「どれくらい相続するのか」を明確に記載しましょう。

★相続人が遠方にいる場合は要注意です。時間がかかるので計画的に進めます。

【大分】大家さん2世の相続準備!40代娘「遺産分割協議書を作る」税がかかるなら税理士に依頼する 「だれが」「どのように」遺産分割するのか? 遺産分割協議書を「専門家に依頼」or「自分で作成」? 相続税がか...

8)10カ月以内:預貯金・有価証券等の名義変更

亡くなった時点で口座は凍結されるから、遺産分割協議書の作成ができたら、相続の手続きができるってことですね
各金融機関で手続きは異なりますが、相続届や戸籍謄本や相続院全員の印鑑証明、通帳、本人書類など多くの準備が必要になります。ちなみに銀行に届け出をするまでは凍結されません。
  1. 金融機関や証券会社に連絡する
  2. 残高証明書の開示、照会請求を行う
  3. 所定の届出用紙(相続手続き依頼書)を入手する
  4. 届出用紙と必要書類を提出する
  5. 相続人が口座開設を行う(有価証券等を相続する場合)

9)10カ月以内:不動産の名義変更「相続登記」

不動産は売却する可能性があっても、不動産の名義変更手続きが必要なのでしょうか?
2024年から相続登記は義務化されるので必要です。法務局にいって登記申請書や故人のすべての戸籍謄本など書類を揃えて提出しましょう。相続協議が成立してから3年以内に相続登記。

★相続登記は司法書士に代行してもらうことも可能です。

【大分】大家さん2世の相続準備!40代娘「相続登記しないと罰金?」登記にお金がかかるけど 相続や贈与を受けて、法務局に「名義変更」「登記申請」をします。 そのときに不動産取得税・登記免許税がかかります。 ...

10)10カ月以内:各種財産の名義変更

車とかが残っているけど、そのまま廃車でいいのかしら。何も書類はないけど・・・
それぞれの管轄が異なるので、一つ一つ手続きの方法を確認しましょう。所有していると追加で維持費用が必要になります。

故人の名義で所有しているモノは名義変更が必要です(例⇩)

  1. 自動車の名義変更
  2. バイクの名義変更
  3. ゴルフ会員権の名義変更
  4. 電話加入権の名義変更
  5. 損害保険の名義変更

11)10カ月以内:相続税の申告・支払い

相続税って確かキャッシュで一括納税をするんでしたよね。しかも、相続人のお金じゃないといけないんですよね。できるかしら・・・
不安であれば早い段階から「親の資産」について把握して、おおよその目安や書類を準備しておきましょう。租税や特例などの制度もあるので減税措置があるかもしれません。2024年から制度が変わる可能性があるので要注意です。

【確定申告の流れ】

  1. 相続財産の評価額を算出
  2. 相続税の総額を計算
  3. 申告書の作成・納税

まとめ

相続人や相続財産の計算をするだけでも大変なのに、分割をして申請をしてキャッシュで支払いを10カ月以内に済ませる。これは税理士や司法書士を頼ってもたやすいことではありません。事前に準備をしましょう

相続の手続き3か月以内

  1. 遺言書の有無の調査・検認手続き
  2. 相続人の調査
  3. 相続財産の調査
  4. 限定承認・相続放棄を検討
  5. 所得税の準確定申告

相続手続き10カ月以内

  1. 遺産分割協議の開始
  2. 遺産分割協議書の作成
  3. 預貯金・有価証券等の名義変更
  4. 不動産の名義変更
  5. 各種財産の名義変更
  6. 相続税の申告・キャッシュで支払い