お悩み関係

【大分発】看護師は看護協会の研修を受けた方がいい?

【大分発】看護師は看護協会の研修を受けた方がいい?

 

研修は受講した方がいいです

看護協会では年間でスケジュールが組まれています

 

年数を重ねると
院内でも研修を薦められます
集中看護にする?
認知症看護にする?
退院調整にする?

客観的にみれば
なんと過保護な教育って感じですが

すすめられる本人の気持としては
通常業務だけで倒れそうですけど・・

とはいえ

今いる職場もずっといるとは
限らない

ということは

転職すること前提で
なにか得意分野を
持っていた方がいい

 

では

どんな研修をしているか紹介します

・高齢者の看護
・認知症対応力向上研修
・健康に暮らすことへの支援
・緊急重症な状態から回復することへの支援
・住み慣れた地域に戻ることへの支援
・疾病、障害とともに暮らすことへの支援
・穏やかな死を迎えることへの支援
・診療報酬に関連した研修
・地域包括ケアシステム
などなど

入退院支援がはじまり
看護師の介入が
大きく変化しました

後期高齢者が増加する
2025年問題ですね

現場の人のから
直接話を聞くことができるので
退院した患者が
どんな経過をたどっているか

具体的に
理解てきて
臨床で関わりやすくなったり

ためになる研修が組まれています

 

政府が施設は作らずに
在宅で介護を担うという
訪問看護やヘルパーを導入しましたが

理想と現実のギャップがありすぎ。

 

「どんな状態であれば
ADLがどこまで回復すれば
在宅へ帰ることができますか」

施設に入居すれば
15~20万円/月にかかります

の2つ選択肢です

 

安給で共働きで子育てしてたら
どっちの選択肢も
選べないわ

 

外来にいると
一人暮らしの認知80歳、女性がいて
糖尿病もあるしどうするか?

地域連携や退院調整で
10人くらいのスタッフが
集まって話を進めているのに

本人は売店でチョコレートを
買って食べている

いったい、なんなのか・・・。

 

80歳の一人暮らしの男性。
検査で癌が見つかった。

ゴミ屋敷状態の家を
疎遠だった家族が登場し
ケアマネやヘルパーと
施設を探して入居したが

本人は猫と一緒に暮らしたいと
家に戻っている

本人の希望は

「治療はしたくない」
「猫と一緒にくらしたい」

いったい、なんなのか・・・。

 

訪問看護で1日3回呼ばれて
ストーマ交換。

車で片道10分。

これでは家政婦?専属看護師?

介入しすぎているのは明白です

 

どんなときでも
判断の基準を作っているのは
「知識」です

「知識」に投資をすることで
本当に必要なことに
力も時間も注ぐことができます

これって看護だけに限らない。

あなたも自分の人生をどうしたいのか?

自分に投資して
自分が望む人生に近づけましょう

 

無料メルマガ+メニュー⇩